2011年7月30日土曜日

分かってほしい、無力な民の真意を

もうすぐ、66回目の8月15日がやって来る。
当は11才だった私が78才になって、年追う毎に私にとって8月15日は意味が深くなってくる。
悲しくて泣き、悔しくて胸かきむしったあの日の光景は昨日の事のようにますます鮮やかになってくる。
何が悲しかったの?
何が悔しかったの?
分からない。

地方の半農半漁の町ですら、防空壕を作り、幾度も幾度も入っていた。
すぐ近くの県庁所在地は空襲で丸焼けになり、伯母一家が焼け出されて来た。
神戸、大阪に住んでいた伯父や伯母の一家も母親と子供達だけが逃れて私の町にやって来た。

私の家にとっていた一枚の新聞が届くと、さあーと読んで先ず一番近くの大阪から来ている伯父の家へ届ける。
そこでも一通り読んで、次は神戸から来ていた伯母の家へ、そしてそれから自転車で最後にT市から焼け出されて来た伯母の家へ運ぶ。
新聞もとれなかったのだ。

終戦になるとすぐ大阪の一家は帰った。
神戸の伯母はお茶、お花、琴、習字等を近所の人達に教えていたので、十年間位私の町で生活していた。
丁度私は小学校から女学校への頃だったので、お花やお茶もお習字もその間にこの伯母からしっかりと教えて貰った。
地方なので食べ物にもさほど困らず戦争が無ければ会えないような優秀な教師にも出会えた。
そして都会育ちの友人も沢山持つことが出来た。

山本五十六の武官であった、樋端大佐の娘さんと女学校で同じクラスになり、とても仲よくして貰った。
でも一年限りで母親の実家の方へ転校して行った。
分かれる時にしっかり両手で握手して涙をこぼした日も忘れられない。


でも一度手紙を貰ったきりで別れてしまった。
今頃どこで何をしているのだろうかとふと思い出す。
さすがに優秀な生徒だったので私はライバルとして楽しい付き合いをさせていただいた。

そして終戦の翌年、私は女学校一年生の時だった(下に妹2人、弟2人)
父親のフィリピンルソン島での戦病死(何が戦病死だ、のたれ死にだったのだ)
今、父の2倍以上の年月を生きてみて、もう一度父に会いたいと強く強く思う。

父親の姿は殆ど知らずに成長した思えば不運だった
弟二人も父の加護のせいか一人前に育ったけれど弟こそ父親に会わせたい。
父親そっくりの長男をみていると、戦争さえなかったら、と思わずにはいられない。

こんな思いの人は日本全国に数えきれないほどいるに違いない。
国を動かすのは(国民が幸福にあるのも不幸に会うのも)トップの力と考えだ。

私は70年近く前も現在も同じだと思う。
己の立身出世のみを考えて代議士になり官僚になり総理になるのは良いことではなく考えものだと思う。

国家の為に国民の為に一身を投げだす気力、体力、知力のある人だけに立候補してほしい。

今年の無様さは横浜に住む私も情けない思いでいっぱい。
トップを変えるという神様の御意向かと思ってしまう。
どうかお願いだから国家国民の事をまず第一に考えて下さい。
そしてそれが無理ならばバトンタッチしましょう。
日本が崩れてしまいそうで空恐ろしい。
書かずにいられなかった私の思いを理解して下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○今週のオススメ○













「白紙召集」で散る 軍属たちのガダルカナル戦記」

笹幸恵/著
出版社名 : 新潮社
税込価格 : 1,680円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












「それでも、日本人は「戦争」を選んだ」

加藤陽子/著
出版社名 : 朝日出版社
税込価格 : 1,785円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












「ほんとに彼らが日本を滅ぼす」

佐々淳行/著
出版社名 : 幻冬舎
税込価格 : 1,260円

-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055
神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.com
お問い合わせ・ご注文フォーム
にほんブログ村 本ブログ 出版社・書店へ
イセザキ書房オンラインショップ

2011年7月19日火曜日

流れ去りし時に思いを

一昨日、息子の妻が教えているピアノのお弟子さん達の発表会があった。
殆ど、幼稚園か小学生の子供達。
中に、中高生、大学生も混じっている。
そして、他から呼んだ中年のおばさん達(30代・40代)のコーラスと独唱が味を添えていた。
私は息子の妻のソプラノの声楽を聴くのが一番楽しみで、それを目標に毎年一寸だけ足を運ぶ。

子供達のあどけない、それでいて一生懸命に弾くピアノの音感に感動する。

そして思い出す。
私の小学校の頃、こんな平和な音楽会を催すような時代ではなかった事を。
日支事変中に生まれ、戦時体制の中で育ち、昭和16年・12月8日、第二次世界大戦に入って行った。
四年近く負け戦の中で私の父も33才という老召集兵としてとられ、5人の子、老父母と、妻を残してフィリピン、ルソン島で、20年6月にのたれ死にした。
戦病死となっていたが当時の戦病死はすべてのたれ死に。
私はこの事を思う度に胸が痛い。
父の最後の様子はどんなだっただろう。
何を思っただろう。
妻と子、10才以下の5人の子供と老父母の事がきっと心に残ったまま息が切れたに違いないと思う。
可哀そうな父、33年の生涯、しかも知らぬ土地で何も口にする物が無い中で死んでいった父。
お父さーん、お父さーん、お父さーん・・・・。
一番下の弟は八カ月しか一緒にいなかった。声も知らずに顔も分からない。
写真をじっと見ている姿に私は戦争そのものを心からいつも憎む。

今はほとんどの家にピアノがあって練習しているらしい。
平和とは本当に有り難い。
私は女学校(当時は)へ入学した時にも代表として「誓いの言葉」を読んだ。
そして6年経って卒業する時には代表として答辞を読んだ。
色々な事を思いだしながら。6年間の楽しかった事、苦しかった事、様々を読みあげつつ、ふと目の前の校長先生の顔に目を移すとうっすらと涙が光っていた。
毎年こうして卒業生を送るのだろうけど、私達は学校制度の変化のドサクサで6年間という時間をこの学校で過ごしたせいか、愛着は、どの年の生徒より強かったようだ。

ずーっと並んでいる先生方、地方の高校としては(疎開や焼け出されたり引揚者等が居たので)優秀な教師に出会えた事は幸だった。

その時私は胸につき上げてくる感情にぐっと来た。
飛び跳ねながら渡った廊下、表玄関の桜の花、校長室、職員室、医療室、教室もすべて我が家同然、小使室まで懐かしい。

そうだ、今この瞬間だけだ。
もう再びこうして全員揃って並ぶ事は絶対にあり得ない。
とても貴重な瞬間だ。と胸いっぱいに感情が込み上げてきた。
昭和27年3月、独立国になったばかりの第一回の卒業生だった。

私は以後60年間一度も行った事がない。

流れ去る年月の愛おしさ。

10代の後半、思う存分学び、そして遊んだこの学校の思い出は何十年たっても実に新鮮で昨日の事のように鮮やかである。

でも現実はもうすでに何人かの親しかった友人が旅立ってしまっている。
生きている者の宿命だけど。

私に残された人生のラストタイムを大切に大切に生きて行こうと胸の中は未だ希望でいっぱい。

他の皆様も人生のスタートラインを共に走った者同士、是非近況などを教えて下さい。



-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055
神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.com
お問い合わせ・ご注文フォーム
にほんブログ村 本ブログ 出版社・書店へ
イセザキ書房オンラインショップ

2011年7月16日土曜日

心と心を通わせましょう

暑い暑い夏空に何か希望を見出そうと空を見上げてみる。
青い青い海の上に何か希望を見出そうと遠く遠くまで海の美しさに心を預けてみる。
空も海もとても美しい。

私は海が好き。
瀬戸内海の半農半漁の町に生まれ育って20年。
瀬戸内海の穏やかな海が私を育てた。

関東人になり切って58年の月日が流れた。
そして先日実家へ電話したら「今日は皇帝さんのお祭りで忙しかったのよ」という弟嫁のはりきった声。
そうだった。、小さな町に1つづつ小さな神社があった。
そして夏の真っ盛りにお祭りをするその周囲の人にとっては大切な行事であり大きな祈りの祭りである。
私も子供の頃、その夏祭りが楽しくそして有り難い気持ちになったものだった。
懐かしかった。

あれから58年。
いつの間に、時間は流れ去ったのだろうか。
横浜も海があるので私は心が、ふさがる時、いつも海の見える所まで歩いて行き、海に大きな声で叫んでみる。
「○○さん大好きよ・・・・!」と。

商店街というよりもビックストアの並んだ通りになってしまった私の周囲の町も賑やかになったのか淋しくなったのか分からない。
必要な物を買うだけで終わり。

馴染みの店とか、そのお店の人とか、次から次へ変わって行くので目まぐるしい。
どうしてこんなに人の心が希薄になってしまったのだろう。
個人中心主義というか、金儲け第一主義というか何となく心は寂しい。
私はたかだか本屋の一人。
でも出来るだけ読者と何か話がしたい。
話す事によって心が癒される、生きているという実感を持てる。
お客さまも生き生きとして話に応じてくれる。
みんなみんな人の心の中に入って行きたいんだ。
だけど、時の流れは物欲主義になってしまった。

みんな話しましょうよ。色々な事を。
人生を豊かにする為にお話しましょう。
話せば分かる、色々な事が。
書けば尚良く分かる、様々な喜怒哀楽が。
人間なんです。
泣いたり笑ったり喜んだり悲しんだり、人間らしく人間らしく生きてゆきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○今週のオススメ○















「サライ 2011年8月号」

出版社名 : 小学館
税込価格 : 650円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















Pen(ペン) 2011年8月1日号
出版社名 : 阪急コミュニケーションズ
税込価格 : 600円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















日経おとなのOFF 2011年8月号
出版社名 : 日経BPマーケティング
税込価格 : 680円


-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055
神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.com
お問い合わせ・ご注文フォーム
にほんブログ村 本ブログ 出版社・書店へ
イセザキ書房オンラインショップ

2011年7月9日土曜日

安心できる街がほしい

時代はどんどん動いて行く。
私の人生の半分は昨日より、今日、今日より明日が良くなった時代に生きた。
昭和30年前後だったろうか。
生まれた時から日支事変の中で育ち、昭和16年12月8日第二次世界大戦が始まり、小学校が国民学校という名前になり昭和20年8月15日に敗戦・
又、小学校という名前に変更し、占領下の中での女学校入学、そのうち6・3・3制に学校制度は変わり卒業したのは昭和27年3月高等学校という事になった。
振り回されたが卒業する年の前年、サンフランシスコの平和条約は締結され独立国家となった。
その時は特に何も感じなかったが後年、本で読んでみると吉田茂の平和主義は本物だったなと思う。
視野が広かった。世界の中の日本を知っていた方だったとよく分かった。
日、独、伊三国同盟なんていうものが私如きものの云う言葉ではないかも分からないが政治家の先読みとはほど遠かったと知った。
こんな事がこの時代の今も政治の中で先見性のある人がいなくて混乱を続けているのだと思う。

私は日本の一番良かった時も経験した。
ある人が「もうこんな景気の良い時代は二度と来ないでしょう」と云っているのを聞いたが確かにその通りだった。
私は昔が良かった、今が良いという前に人間と人間の心の触れ合いを感じて生きて行く世の中になってくれる事を願っている。

スーパーが出来た頃は素晴らしいなぁ、これは商業の工業化だと絶賛した。
コンビニエンスストアも時代の流れに乗ってどんどん増えて行き、それなりに人は慣れて来た。

いずれにしろ、品物を買う為により買い易くするためのリンク仕組みであった。
いい事だと思う。

でも人間というものは、心を満たしてくれないと安定しない。
心を満たすとは人と人との会話 つながり・・・・と云えば良いだろうか。

あっちにもこっちにもバカデカイ建物の中に生活のすべてを備えたようなデパートでもなくスーパーでもなく巨大総合販売スペースが、あちこちに生まれつつある。全部が全部成功していないが。

私はそういう形式のものでなく街が欲しい。街とはハコモノではない。

買い物をしなくても一寸散歩しながら「あら、お久しぶり」などと云いながら欲しい物があったら、ついでに買う「これ、どう料理すれば良いかしら?」などと教えてもらったり「お孫さん、もう大きくなっただろ、もう大学生?早いものだね」等と話しながら財布の紐を開いてゆく。

そしてその裏通りには一寸休みたいなと思わせるようなお茶所があったり。
一服していると「あーら奥様、お久しぶり、私もお茶御馳走になろう」と言いながらお互いの近況を話しあって満足感を味わう。

そして更にもうひとつ、必要な事はその裏通りに入れば女には関係ないが、男の人達を遊ばせるような所も必要である。
但し、(これはきちんとした衛生面も管理したはっきりした昔のいろ町でなくてはならない。)があれば完璧である。
昭和33年以前のようにきちんとした一種の基幹として存在すれば現状のような無茶苦茶な犯罪も起きないし、きっと町はスッキリする。犯罪をみると、のばなしにしている事が多種多様の犯罪に繋がっていると私には思えてくる。亀の功より歳の功です。
普通の女性や、年寄りが安心して歩いたり遊んだり仕事したりしながら生きて行けるようにしたいと思う。

安心して生きてゆける町が欲しい。
街とはこの三点が整ってこそ本物です。

金儲け一点張りとは云えないが経済、経済と大切な事だけど、人の心を駄目にしてしまったような気がしてしまう。

上に立つ人は己を犠牲にしてでも国家国民の為にエネルギーを使うべきです。
私は何度でもくどく書きます。
議員の数を減らして給料(?)は半分にする、必要経費は領収書を提出してもうらう。
何もかもタダに近いような待遇はよくありません。
国家国民の為を思うなら、そんな馬鹿な事と思う人は議員になど立候補しなければいいんです。
一旦、国政を動かすと決心した以上は国家国民の為に己を犠牲にする覚悟で立候補して下さい。

そして優しい社会、豊かな社会(物心両面)を作るべく努力して下さい。
私も頑張るつもりです。
一冊でも多くの本を読んで頂く為に55年間本を売ってまいりました。
暑いけど頑張りましょう。
そして安心出来る街を作りましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎今週のオススメ◎













「新忘れられた日本人 3」
されど彼らが人生
佐野眞一/著
出版社名 : 毎日新聞社
税込価格 : 1,575円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












「三人の二代目 上」
堺屋太一/著
出版社名 : 講談社
税込価格 : 1,890円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













「三人の二代目 下」
堺屋太一/著
出版社名 : 講談社
税込価格 : 1,890円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












「サイエンス大図鑑」
アダム・ハート=デイヴィス/総監修
 日暮雅通/監訳 日暮雅通/訳 
藤原多伽夫/訳 山田和子/訳 ジー
出版社名 : 河出書房新社
税込価格 : 14,490円

-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055
神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.com
お問い合わせ・ご注文フォーム
にほんブログ村 本ブログ 出版社・書店へ
イセザキ書房オンラインショップ

2011年7月2日土曜日

みんなみんな努力をしましょう

人間は誰でも出世したいという大きな夢を持っています。
政治家はみんな総理大臣を夢に描いてると思います。
当然です。
しかし力つきてというより、心つきて止める人が多いと思います。
何業によらず、人を追い抜いて行こうとすれば、様々な策をこうずるのも当然です。
菅総理のねばり強さは見事です。
人間はあの位の粘り強さを持つべきです。

しかし、しかしです。
唯、椅子に固持するばかりで政策がまったく前に進まないのは政治家として失格、そして国民にとって悲劇です。

私はくどく何度でも書きます。
議員数を減らし一人当たりの報酬をカットするという件はいったいどうなったのですか?
私は素人ですから詳しい事は分かりませんがヤワラちゃんとかいう柔道家などは、その道ではナンバーワンかも分かりませんが、何で政治家になるんでしょう。
何をするつもりなんでしょう。
全く分かりません。
否、分かります。
数を揃えるためにならされたのでしょう。としか私には考えられません。
比例なんていう方式は本人の資質は問題でなく有名で皆が投票してくれそうな人にするんでしょうが、あれは止めるべきだと一庶民として思います。
みんな一人一人が、その土地の人の代表として出られるだけの資質を持っている人に一票は投ずるべきだと思います。

且つ、代議士だすから、あまり貧乏でも仕事が来ないでしょうが、
国民全体の平均値を少々上回る位でいいと私は思います。
活動の経費は経費として会社と同様に領収書でお金を出せばいいんです。
特権を与えるべきではありません。

議員の数を減らし、一人当たりの報酬を減らせば消費税云々までゆかなくてもいいんじゃないですか。
今、10%の消費税になったら零細企業はもうなくなるとおもいます。零細企業は絶対に無くしてはいけないと私は思います。なぜならば
本当に客と心から通じ合い親切心のあるのは零細企業だから出来るのです。
大企業のサラリーマン意識ではしろと云っても無理だと思います。
徐々に10%に持って行く・・・これは困るという事は前ブログで詳しく書きました。

時代の変化についてゆかねばならない事が次々と出てきております。
テレビにしても理由はあるのだろうけど、地デジにされた為に、もう見ない老人も出てきそうです。
テレビ局も潰れるかも分かりません。
大学の入学式も4月から9月に変更すれば、又色々と問題が出てきます。

教育は一番大切です。
今、日本が遅れをとっているのは「ゆとり教育」の所為です。
物心ついた時から人間は育っています。
学校へ入れば競争社会です。
当然です。
ゆとり教育なんてやってる暇は無かったはずです。
その時代に学校教育を受けた人は気の毒です。

かように国の政策は国家の存亡を決めるものです。
物事を前進させないで総理の椅子にしがみつくのも、この辺で終わりにしましょう。

国民は(少なくとも私は)必死で生きています。
だからダラリダラリと生きている人には腹が立ちます。

年とれば体力も知力も落ちてきます。
若者同様にというのは無理です。
年寄りながら自己啓発は必要です。
何十年か前に健保に入っていると、薬が タダで合った時代がありました。
こんな事していると薬を無駄にするだろうと、私は若い心で思いました。
医院の窓口で支払う金額率をあげるのもひとつの方法かも分かりません。

菅総理、いいかっこうばかりしないで潔さも見せて下さい。


-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055
神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.com
お問い合わせ・ご注文フォーム
にほんブログ村 本ブログ 出版社・書店へ
イセザキ書房オンラインショップ