人生の長さは、分からない。
早くして、世の中に飛び出してくる人、
又、稲にも早生,晩生とあるように、晩年になって、
世の中に認められる人、色々ある。
私は、瀬戸内海の蟹甲湾という、漁業の盛んな海辺で生まれ、
小学校4年生の時、父を召集兵としてとられ、終戦の年の6月、
フィリピンのルソン島で、野垂れ死にさせられた。
役所から知らせて来たのは、翌年の初夏、丁度1年経っていた。戦病死となっていたが
何が戦病死か、野垂れ死にじゃないか。
父は、白木の箱になって帰って来た。
開けてみれば、木切れに○○○○の霊と書かれたものが
入っていただけ。
祖父母と母と妹2人弟2人(末弟は、父と生きたのは10カ月)の
8人は、その箱を真ん中にして大声で泣いた。
何時間泣いただろう。
70年近く前の事ながら、私は、一生忘れられない。
父の33年間の人生は、何であったのだろう。
父は、誰に何の為に殺されたのだろう。
私は、なぜか武蔵が、小次郎に勝った時、
ふと、ずっとさきに風車を持った子供を見て(俺は、あの子に
仇打ちされるかも分からない)と、思ったという一節があるが、
私も、女ながらに女だからこそ、父を殺したのは誰だ、
私は、命をかけて復讐しようと思った。
今も思っている。
私の故郷は、三保の松原よりも、もっと美しい。
根上がり松の立派な松林があり、その中央に
氏神様が、祭られている。
夏は、海水浴場として賑やかになる。
秋が来れば、紀州沖のさんま漁の船が、何十隻も出漁する。
更に、今、北方領土と呼ばれている千島列島の方へ鮭鱒漁業の
船が、新造船を作って出漁する。それは、私が生まれるずーっと
前から私の町の一大行事であり、私の町の収入の大半はそこにあった。
私は、今更、ロシアとこの島々について、諍いの起こる事が
不思議である。為政者達 は何と心得ているのだろう。
私が、外務大臣なら、必ず説得することができると思う。
政治家のふがいなさ、歴史に対する認識のなさに、
私は、怒り心頭に達している。
そんな環境の中で、父が、家を出る数日前に云った言葉。
「智子は、長女であり、学校の成績もいいのだから、京大の法科へ
入って、何かみんなの為になるような仕事が出来るようにしなさい。」
私は、父のその言葉をじっと胸に秘めて、母を助けながら、
祖父母の愛を充分にもらって、学業に精を出した。
しかし、土壇場になって、「大学なら家から通える所でないと、
女の子1人など、都会へ出せない。」という、祖母の一言で、すべて終わり。
私は、悔しさいっぱいになった。、それでも受験勉強をやっていた。
そんな時、夫になった人は、大学2年になった時、
家からの仕送りが止まり(兄嫁が経理担当になってから)
仕方なく、小学校の教員免許があったので、アルバイトをしながら、
中大を卒業した。
そんな時、子供たちと三浦半島へ遠足に行った。
この時
横須賀の景気の良さに目がくらんだ(元来、商人の息子だから)
これは、卒業したら、ここで店を開こうと決心をし、
米兵(セイラー)相手の洋書店を開いた。
ところが、手伝わせていた妹が
「大学へ行きたいから、兄さん、結婚して奥さんと2人でやってくれ。」
と言われ、妹は、「私の、一級上の智子さんなら優秀な人だから
兄さんの気に入ると思う。」と言われ、夫も仕方なく実家へ戻って、
年ごろの女性8人とお見合いをした。私もその中の1人。
そして、10項目位に分けて点数をつけ、
「俺は、1番ずば抜けて頭の良い智子さんと結婚する。」と
家長であった長兄に話したが、長兄は、他の人(見合相手の娘の中に県会議員の娘がいた)を
おしてなかなか決まらなかったという事を、ずーっと後になってから
聞いた。
私は、幸い、自分に何かを教えてくれるようなタイプの男性を
好んだので、夫になった人との、3時間にも及ぶ見合会見でも
この人ならと、思ってしまった。
一緒に来ていた母と夫の兄嫁が、あまりの長さにしびれを切らしたと
後日、話をしていた。
そうして、決断した男性であったけれど、私の想像以上に厳しい
キツイ結婚生活であった。何でも命令されたことは、必ず完結させねば
ならない環境、苦しかった、きつかった。
でも、教えられる事も多かったので、ここは、勉強だと思って
ついて行った。夫62歳、私が57歳の時、死別した。食道ガン。
いま、36年間を振り返ると大変な戦いであったなと20年近く過ぎた今も思う。でも
その間に、学んだ事は私を大学の学び以上に育てた事も否めない。
その苦労と夫の教育が現在の、
私を支えているのかも分からない。
人生は、生易しいものではない。
自由の裏には、責任が必ずある。
政治家も、国民の事を先ず考えて欲しい。
身内のトラブル調整より、国民の幸せを考えて欲しい。
消費税を上げたら、3分の2の小さな店は沈んでしまう。
それでも、上げるというのなら、国民は立ち上がるべきだ。
私は、何度でも書く。
議員を半分にして、1人当たりの報酬をカットして欲しい。
先日、何かの雑誌で、小沢一郎氏が、「政治家が、全部
素人になってしまっている。」と話していたのを読んだ。
素人をかき集めたのは、どこのどなた様ですか?と
私は叫びたい。
総理大臣が偉いのではない。
いかに国民を幸せに出来たかが、総理大臣の評価である。
道なかば・・・穏やかな社会に貢献できる人間になるべく
努力したい。
私は、その為に、儲からない本屋をずーっと続けて行くつもり。
皆さん、本を読んで下さい。
スキルアップの為の本だけでなく、教養の本こそ力になります。
(東洋経済11月20日号参照)
皆様のご参加をお待ちしております!
-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.comお問い合わせ・ご注文フォーム
イセザキ書房オンラインショップ
2011年11月19日土曜日
日本は本当に平和なんだろうか
11月18日の日経新聞の「春秋」の中に
”内なる平和の光を得るのでなければ、単なるみせかけの
安楽と喜びは苦痛の種になる”
チベットの詩人ミラレバの詩の一節だと書いてあった。
又、ブータンの若い国王の来日で、その様々な姿を観ていると、
祈りという事がとても神々しく見えた。
日本人も何かある時、黙祷とか手を合わせて祈るという行為は行うが
ブータンの国王夫妻、および、僧の手を合わせて祈るという姿を見て、
全く真剣なものを感じた。
心の中から形に表わして祈りを捧げている姿は、
日本人のそれとは、似て非なるものを感じた。
戦前は、街の所々に小さな神社があって、誰がたむけるのか
いつも花が供えてあったり、他にもお供えものをあげてあった。
そして、年に一度、夏祭りをして、神主を呼んで拝礼をし、
近辺の人達もみんな手を合わせて喜び合ったものだ。
今も、勿論残っている。しかし、お祈りというよりも、
何かのイベントに近い状態になってしまっている。
日本人は、ほとんど宗教を持っていない。
宗教の為に戦争が起こるような事も悲劇だけど、
人間が、心の中の中心に、何かの支えになる祈りを持つ事は
必要なのではないだろうか。
日本は、太平洋戦争後、半世紀余にわたって、
ドンパチの戦争には会っていない。
こんなに長く平和が続くと、戦争を知らない人間の方が多くなり
戦争というものの悲惨さを体験した人間は、
ごく一部の老人ばかりになった。
では、日本は平和なんだろうか?
戦争直後、マッカーサーの意図もあって民主主義というものが
天から降って湧いてきた。
自由だ、平和だと心から思ってしまうようになった。
民主主義を、血を流し努力の上に努力をつんで
勝ち取ったものではないだけに、その神髄は、
全く理解されないままに過ぎて来た。
まいにちのニュースの中に、考えられないような
悲惨な殺人事件が度々出てくる。
親が子を殺す。母親が、男にくっついて、
邪魔になるわが子を殺してしまう。
結婚も離婚も、易々と行い、バツ1だ、バツ2だと平気で話す。
テレビのドラマの影響力もあると思う。
テレビのメカニズムは、どんどん発達してきたが、
その内容は、レベルダウンしてしまった。
ああいうテレビを見て育つ子供がかわいそう。
せめて、NHKくらいは、まともな内容のもの、 人間を啓発するような内容を映し出してほしい。
又、消費税増税を併せて云々という言葉が、厚生大臣から 出ておりましたが、消費税の増税は、決めてくれては困る。
私は、何回でも書きたい。
議員の数を減らし、議員報酬をカットして、それを当てて欲しい。
議員宿舎を建設するなら、東北の困っている人達に
住む所を作ってあげるべきだ。
みんな自分の事だけしか考えていない。
危険は、外国からもやって来ている。
資生堂の商品は、東南アジア諸国では、
高級ブランドなので高く売れる。
グループを組んで、日本にやってきて、万引き団が
次々と出来ているとか。私が見た訳ではないけれど。
国家に金がないないと云うけれど、それは、金の使い方が甘いんだ。 そのつけを全部、国民にシワヨセしないでほしい。
日本は、決して平和ではない。
将来の見通しがなく、暗く、年中、政治家同士でゴタツイテいて、
何が平和なんでしょう。
本当に、日本に平和を呼ぶには、持てる層と持たざる層の格差が
大きすぎるのを是正しなくてはならない。
平和というのは、90%以上の人に未来の明るさがなくてはならない。
もう一度、”陽の昇る日”を迎えたい。
本当の日本の平和の為に、みんな頑張りましょう。
頑張ると云う言葉を忘れないで生きましょう。
手前味噌と云われるかも分からないけど、本を読んで下さい。
スマートフォンも読書に使って下さい。 本を読めば現状が分かります。
今、日本は、落ちて行くばかりじゃありませんか。
くやしい、情けない、悲しい事です。
真の平和な日本を目指すべく努力しようではありませんか。
-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.comお問い合わせ・ご注文フォーム
イセザキ書房オンラインショップ
”内なる平和の光を得るのでなければ、単なるみせかけの
安楽と喜びは苦痛の種になる”
チベットの詩人ミラレバの詩の一節だと書いてあった。
又、ブータンの若い国王の来日で、その様々な姿を観ていると、
祈りという事がとても神々しく見えた。
日本人も何かある時、黙祷とか手を合わせて祈るという行為は行うが
ブータンの国王夫妻、および、僧の手を合わせて祈るという姿を見て、
全く真剣なものを感じた。
心の中から形に表わして祈りを捧げている姿は、
日本人のそれとは、似て非なるものを感じた。
戦前は、街の所々に小さな神社があって、誰がたむけるのか
いつも花が供えてあったり、他にもお供えものをあげてあった。
そして、年に一度、夏祭りをして、神主を呼んで拝礼をし、
近辺の人達もみんな手を合わせて喜び合ったものだ。
今も、勿論残っている。しかし、お祈りというよりも、
何かのイベントに近い状態になってしまっている。
日本人は、ほとんど宗教を持っていない。
宗教の為に戦争が起こるような事も悲劇だけど、
人間が、心の中の中心に、何かの支えになる祈りを持つ事は
必要なのではないだろうか。
日本は、太平洋戦争後、半世紀余にわたって、
ドンパチの戦争には会っていない。
こんなに長く平和が続くと、戦争を知らない人間の方が多くなり
戦争というものの悲惨さを体験した人間は、
ごく一部の老人ばかりになった。
では、日本は平和なんだろうか?
戦争直後、マッカーサーの意図もあって民主主義というものが
天から降って湧いてきた。
自由だ、平和だと心から思ってしまうようになった。
民主主義を、血を流し努力の上に努力をつんで
勝ち取ったものではないだけに、その神髄は、
全く理解されないままに過ぎて来た。
まいにちのニュースの中に、考えられないような
悲惨な殺人事件が度々出てくる。
親が子を殺す。母親が、男にくっついて、
邪魔になるわが子を殺してしまう。
結婚も離婚も、易々と行い、バツ1だ、バツ2だと平気で話す。
テレビのドラマの影響力もあると思う。
テレビのメカニズムは、どんどん発達してきたが、
その内容は、レベルダウンしてしまった。
ああいうテレビを見て育つ子供がかわいそう。
せめて、NHKくらいは、まともな内容のもの、 人間を啓発するような内容を映し出してほしい。
又、消費税増税を併せて云々という言葉が、厚生大臣から 出ておりましたが、消費税の増税は、決めてくれては困る。
私は、何回でも書きたい。
議員の数を減らし、議員報酬をカットして、それを当てて欲しい。
議員宿舎を建設するなら、東北の困っている人達に
住む所を作ってあげるべきだ。
みんな自分の事だけしか考えていない。
危険は、外国からもやって来ている。
資生堂の商品は、東南アジア諸国では、
高級ブランドなので高く売れる。
グループを組んで、日本にやってきて、万引き団が
次々と出来ているとか。私が見た訳ではないけれど。
国家に金がないないと云うけれど、それは、金の使い方が甘いんだ。 そのつけを全部、国民にシワヨセしないでほしい。
日本は、決して平和ではない。
将来の見通しがなく、暗く、年中、政治家同士でゴタツイテいて、
何が平和なんでしょう。
本当に、日本に平和を呼ぶには、持てる層と持たざる層の格差が
大きすぎるのを是正しなくてはならない。
平和というのは、90%以上の人に未来の明るさがなくてはならない。
もう一度、”陽の昇る日”を迎えたい。
本当の日本の平和の為に、みんな頑張りましょう。
頑張ると云う言葉を忘れないで生きましょう。
手前味噌と云われるかも分からないけど、本を読んで下さい。
スマートフォンも読書に使って下さい。 本を読めば現状が分かります。
今、日本は、落ちて行くばかりじゃありませんか。
くやしい、情けない、悲しい事です。
真の平和な日本を目指すべく努力しようではありませんか。
-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.comお問い合わせ・ご注文フォーム
イセザキ書房オンラインショップ
2011年11月12日土曜日
暮しの手帖、 手にとってみてください
私が、この雑誌を知ったのは、もう60年も前の事でした。
私は、高校生の頃、学校の予習の為に、
当時、新聞記者だった若い知り合いの人の家へ、
週一回通っていました。
その家は、未だ結婚したばかりの新婚夫婦の家でした。
英語の先生は、ご主人、その奥様が、
机の上に置いてあった手「暮しの手帖」を見て、
私は”わぁー素敵!”と感動したのです。
それまでは、母のとっていた「主婦の友」を毎月見ていましたが、
同じ雑誌でも、人の心を惹きつけた新しい魅力に満ち溢れた思い出が、
60年経った今も、思い出されます
。
編集長 花森安治の魅力いっぱいの雑誌でした。
しかも、広告の収入は一銭もなし。
だから、どんな商品についても、遠慮することなく批評する事が出来、
本当の内容を書くことができました。
現在は、10・11月号が発売中です。
次号は、11月25日(金)に発売になります。
私が、一番先に開く頁は、本の真ん中の所の頁に
黄色い紙の部分があります。そこです。
「すてきなあなたに」のページです。
現在号は、秋は便りの季節から始まっています。
書き手は、かつての社長 大橋鎭子さん。
もうすでに、5冊程、単行本になって出ておりますが、
適当に、どこを開いても思い出します。
例えば、木の手桶(お風呂場から聞こえてくるコトンコトンという
木の桶の音は、響きがやわらかくていいものです・・・)
又、例えば、紅茶のいろ(イヤリングもブローチも指輪もない、
ただ、茶色いとっくりのセーターと茶色いスカートのお嬢さん。
汽車にゆられてペーパーバックスの本を読んでいます。
くしゃみをしたと思ったら、黒いショルダーバックの中から出て来た
ハンカチが鼻、口を覆いました。何ときれいなハンカチ。
赤っぽい茶色にグリーンの縁取りのハンカチは、
たった一つの見事なアクセサリーでした。
紅茶を煮立てて、ハンカチを紅茶色に染めたと教えてくれました。
さすがは、紅茶の国イギリスの人だなと思った・・・。)
と、こんな風なお話が、一冊に10話くらい入っております。
気分のいらだった時、悲しい時、悔しい時、
この頁を開いて読むと、私は、心から落ち着きました。
それが、楽しみでずーっと読んできました。
軽々と外国へお出掛けの話はうらやましかったです。
年齢は、私と同じくらいかと思っていたのですが、
もう、90歳を過ぎているとか。当然ですよね。
でも、文章は実にみずみずしい。
お料理にしても、実にシンプルで、すぐに出来る。
そして、美味しい。更に家具は、とても合理的。
机の上に4・5冊本を並べておく本立ては、やさしくて、やわらかい。
難しい時代になりましたが、心を平静にして、 楽しく生きなければいけません。
苦しい時、そっと暮しの手帖の「すてきなあなたに」を
2・3話読んでみて下さい。ほっとします。
こんな本があります。もっとあります。
ぜひ、手にとって見てください!
ふるさとの夢に出てくる柿、おいしいそう。
ふるさとの夢ばかり見る七十路
-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
http://www.isezaki-book.com/お問い合わせ・ご注文フォーム
イセザキ書房オンラインショップ
私は、高校生の頃、学校の予習の為に、
当時、新聞記者だった若い知り合いの人の家へ、
週一回通っていました。
その家は、未だ結婚したばかりの新婚夫婦の家でした。
英語の先生は、ご主人、その奥様が、
机の上に置いてあった手「暮しの手帖」を見て、
私は”わぁー素敵!”と感動したのです。
それまでは、母のとっていた「主婦の友」を毎月見ていましたが、
同じ雑誌でも、人の心を惹きつけた新しい魅力に満ち溢れた思い出が、
60年経った今も、思い出されます
。
編集長 花森安治の魅力いっぱいの雑誌でした。
しかも、広告の収入は一銭もなし。
だから、どんな商品についても、遠慮することなく批評する事が出来、
本当の内容を書くことができました。
現在は、10・11月号が発売中です。
次号は、11月25日(金)に発売になります。
私が、一番先に開く頁は、本の真ん中の所の頁に
黄色い紙の部分があります。そこです。
「すてきなあなたに」のページです。
現在号は、秋は便りの季節から始まっています。
書き手は、かつての社長 大橋鎭子さん。
もうすでに、5冊程、単行本になって出ておりますが、
適当に、どこを開いても思い出します。
例えば、木の手桶(お風呂場から聞こえてくるコトンコトンという
木の桶の音は、響きがやわらかくていいものです・・・)
又、例えば、紅茶のいろ(イヤリングもブローチも指輪もない、
ただ、茶色いとっくりのセーターと茶色いスカートのお嬢さん。
汽車にゆられてペーパーバックスの本を読んでいます。
くしゃみをしたと思ったら、黒いショルダーバックの中から出て来た
ハンカチが鼻、口を覆いました。何ときれいなハンカチ。
赤っぽい茶色にグリーンの縁取りのハンカチは、
たった一つの見事なアクセサリーでした。
紅茶を煮立てて、ハンカチを紅茶色に染めたと教えてくれました。
さすがは、紅茶の国イギリスの人だなと思った・・・。)
と、こんな風なお話が、一冊に10話くらい入っております。
気分のいらだった時、悲しい時、悔しい時、
この頁を開いて読むと、私は、心から落ち着きました。
それが、楽しみでずーっと読んできました。
軽々と外国へお出掛けの話はうらやましかったです。
年齢は、私と同じくらいかと思っていたのですが、
もう、90歳を過ぎているとか。当然ですよね。
でも、文章は実にみずみずしい。
お料理にしても、実にシンプルで、すぐに出来る。
そして、美味しい。更に家具は、とても合理的。
机の上に4・5冊本を並べておく本立ては、やさしくて、やわらかい。
難しい時代になりましたが、心を平静にして、 楽しく生きなければいけません。
苦しい時、そっと暮しの手帖の「すてきなあなたに」を
2・3話読んでみて下さい。ほっとします。
こんな本があります。もっとあります。
ぜひ、手にとって見てください!
ふるさとの夢に出てくる柿、おいしいそう。
ふるさとの夢ばかり見る七十路
-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
http://www.isezaki-book.com/お問い合わせ・ご注文フォーム
イセザキ書房オンラインショップ
2011年11月5日土曜日
商店街がなくなってゆく
もう零細小売店は、営業が成り立たなくなって来つつある。
業種を問わず苦しい経営が続き、気持ちの晴れる時がない。
大きなスーパーマーケットとか、24時間営業のコンビニという商いに
多くの人は、慣れて来た。
若者・元気な人は、何とかそれでも間に合わせる生活になってしまった。
しかし、老人とか身体の不自由な人には、日常生活の買い物が
大変な苦労になり、更に云えば、日常の買い物が出来なくなってしまった。
商店街は、人と人とのコミュニケーションで成り立っていたので、 隣の人に、一寸頼むとか、電話で直接聞いたり、届けてもらう事も可能だった。
夕食の配達とかいう商売も出来て来たけど、
これは、長続きしません。先ず、3か月経つ前に飽きてしまう。
家庭で作るような味、とりあわせ、変化・好みはそれぞれ異なるので、
大量生産の配達商売は、机上の上では素晴らしく見えるが、
実際にとってみると、味気なさがすぐ訪れる。私は、経験済みです。
でも、私の力で商店街は作れない。
私の街にはパチンコ屋は、大きい建物でお城みたいのが、
次から次へと出来て来た。韓国では、全廃したそうだけど、
わが国では、多分そんな事は出来ないだろう。
韓国は、近頃、色々な面ですごいと思わされる事が多く、
私は、くやしい。
野田総理殿、国外へ出て行って、国際的な約束みたいに
消費税を取り上げて、10%まで持って行くとおっしゃいましたね。
そして、その前に、衆議院の総選挙をするということらしいですが、
議員の数を減らすのは時間がかかる作業かも分からないけれど今回是非
に間に合わせて下さい。
そして、議員数の格差のあるのも一緒に 平等にして下さい。
議員の人には申し訳ないと思いますが、
国会議員テストをやって、不合格者は、降りてもらって下さい。
そのくらいの事、野田総理、貴方には出来ます。
これをおやりになれば、国民の総理に対する目の色が変わります。
そして、選挙区の人数を全体で、半分に減らして下さい。
本当にやる気のある人だけに、議員になってもらいたいです。
総理も御存知だろうと思いますが、選挙運動って無茶苦茶ですよ。
「××さんは、とてもいい人よ。入れてあげてね。
とっても人柄のいい方。力あるし。」
こんな事を云って周るのです。云われなくても、じっと観ていたら
分かります。学歴も経験も実績も必要です。
そして、己を捨てて、国家のために尽くすという
意気込みのある人でないといけません。国家、国民の為になら
己のすべてを、投げ出す覚悟のある方に出て欲しいのです。
巷の声は御存知ですか?
「どの人も小粒ばかりでどうしようもないね。」
私もそう思います。
そして、消費税は、上げないで下さい。生きてゆけなくなります。
どうしても必要なら、大物商品にかける物品税にして下さい。
夢も希望もないのが、今の零細小売店。
そして、それが大部分。
本当に国民の事を思うのなら、貧しい者に、苦しんでいる者に
目を向けて下さい。私も努力をいたします。
街の零細小売店を殺さないで下さい。
野田総理、お願いします。
私達の声に耳を傾けて下さい。
-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.comお問い合わせ・ご注文フォーム
イセザキ書房オンラインショップ
業種を問わず苦しい経営が続き、気持ちの晴れる時がない。
大きなスーパーマーケットとか、24時間営業のコンビニという商いに
多くの人は、慣れて来た。
若者・元気な人は、何とかそれでも間に合わせる生活になってしまった。
しかし、老人とか身体の不自由な人には、日常生活の買い物が
大変な苦労になり、更に云えば、日常の買い物が出来なくなってしまった。
商店街は、人と人とのコミュニケーションで成り立っていたので、 隣の人に、一寸頼むとか、電話で直接聞いたり、届けてもらう事も可能だった。
夕食の配達とかいう商売も出来て来たけど、
これは、長続きしません。先ず、3か月経つ前に飽きてしまう。
家庭で作るような味、とりあわせ、変化・好みはそれぞれ異なるので、
大量生産の配達商売は、机上の上では素晴らしく見えるが、
実際にとってみると、味気なさがすぐ訪れる。私は、経験済みです。
でも、私の力で商店街は作れない。
私の街にはパチンコ屋は、大きい建物でお城みたいのが、
次から次へと出来て来た。韓国では、全廃したそうだけど、
わが国では、多分そんな事は出来ないだろう。
韓国は、近頃、色々な面ですごいと思わされる事が多く、
私は、くやしい。
野田総理殿、国外へ出て行って、国際的な約束みたいに
消費税を取り上げて、10%まで持って行くとおっしゃいましたね。
そして、その前に、衆議院の総選挙をするということらしいですが、
議員の数を減らすのは時間がかかる作業かも分からないけれど今回是非
に間に合わせて下さい。
そして、議員数の格差のあるのも一緒に 平等にして下さい。
議員の人には申し訳ないと思いますが、
国会議員テストをやって、不合格者は、降りてもらって下さい。
そのくらいの事、野田総理、貴方には出来ます。
これをおやりになれば、国民の総理に対する目の色が変わります。
そして、選挙区の人数を全体で、半分に減らして下さい。
本当にやる気のある人だけに、議員になってもらいたいです。
総理も御存知だろうと思いますが、選挙運動って無茶苦茶ですよ。
「××さんは、とてもいい人よ。入れてあげてね。
とっても人柄のいい方。力あるし。」
こんな事を云って周るのです。云われなくても、じっと観ていたら
分かります。学歴も経験も実績も必要です。
そして、己を捨てて、国家のために尽くすという
意気込みのある人でないといけません。国家、国民の為になら
己のすべてを、投げ出す覚悟のある方に出て欲しいのです。
巷の声は御存知ですか?
「どの人も小粒ばかりでどうしようもないね。」
私もそう思います。
そして、消費税は、上げないで下さい。生きてゆけなくなります。
どうしても必要なら、大物商品にかける物品税にして下さい。
夢も希望もないのが、今の零細小売店。
そして、それが大部分。
本当に国民の事を思うのなら、貧しい者に、苦しんでいる者に
目を向けて下さい。私も努力をいたします。
街の零細小売店を殺さないで下さい。
野田総理、お願いします。
私達の声に耳を傾けて下さい。
-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.comお問い合わせ・ご注文フォーム
イセザキ書房オンラインショップ
登録:
投稿 (Atom)