2010年3月27日土曜日

文字を書こう 本を読もう

私の部屋は仏間と床の間にある四畳の部屋以外はすべてフローリング。
20坪余のいわばワンルーム。


寝室だけはドアーで仕切ってあるが20坪は玄関に入れば一目で見渡せる。ベランダ側の建具は二重ガラスにし、その内側はすべて障子にした。
フローリングに障子これはこの部屋を考えた時に是非したかった事であった。畳でなくても実にマッチする。障子は雪見障子にして下半分は開けても道路をはさんだ前のビルからは中は見えない。
ベランダの寄りかかりで視界は遮られている
ほとんど、休みはないに等しいか私がひまを見つけて季節の花を手早く部屋に生ける。二重ガラスで音は大部分遮断され障子からもれてくるやわらかい光の中で娘時代15年間花の師匠の叔母から受けた手ほどきで、どんな花でも形に出来るのが嬉しい。障子から入ってくるやわらかな光の中で花は優しく私に語りかけてくれる。

「今日はよく出来たね、さぁ仕事を頑張りなさい」

花道とか茶道、日本の文化である。みんな夫々の国に夫々の文化がある。
日本の文化の根源は分かり易く表現すれば文字そのものだと思う。
文字なくしては、どんなに素晴らしい事も表現し難い。
絵画や音楽もあるがなかなか難しい。
昔から 読み 書き そろばん(計算) と云われているように。寺小屋で教えていたのもこれであった。
特に歴史や文学となると文字表現が先ず一番。
私は生粋の昭和人だけど平成人(昭和40年頃以後に生まれた人)になってくるとお世辞にも字が上手だとか正確だとか云えない人が多くなってしまった。
私達の大切な文化は必ず継承し開花させねばならないのに。とても残念に思う。

文字をあまり書かなくても生きて行ける時代になったためだろうか。
それとも字を習う、覚えるという教育が不足しているのだろうか。

パソコンで打てばみんな同じに出来る。
上手も下手もない。文章にはサンプルがあったりして。
恵まれすぎて少し甘えが出てきたのだろうか。

昭和人は「文字は人格を表わす」と教えられた。
鉛筆からボールペン、そして万年筆へ。
更に筆で書くという所まで進むのが普通だと考えていた。
奇麗な字で書かれた手紙を貰うと誰だって嬉しい。

携帯やネットもいい所がある。
それはそれで便利さを享受すれば良い。
しかし文化は文化として残さねば国がなくなります。

電子ブックが出てきました。
これは、これからの事です。私達の扱い方次第で大げさな表現をすれば日本文化が残るかどうかにかかります。

私は紙芝居から始まる日本語を大切にし読書は一枚一枚、頁をめくりながら読んでゆきたいと強く強く思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週のおすすめ















「通の丼 今日から、あなたも丼名人!」
生活実用シリーズ 男の腕まくり

出版社名 日本放送出版協会
税込価格 1,000円
















「絶品!鍋 今夜から、あなたも“名”鍋奉行」
生活実用シリーズ 男の腕まくり

出版社名 日本放送出版協会
税込価格 1,000円















「酒の肴 今夜はわが家で一杯!」
生活実用シリーズ 男の腕まくり

出版社名 日本放送出版協会
税込価格 1,000円

twitterしています
お気軽にフォロー・リプどうぞ。
https://twitter.com/isezaki_shobo

イセザキ書房オンライン ショップ
こちらもぜひ御利用下さい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308 FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.com
お問い合わせ・ご注文フォーム
にほんブログ村 本ブログ 出版社・書店へ
イセザキ書房オンラインショップ

0 件のコメント: