2013年2月23日土曜日

100才すぎても母は母

 甥の結婚式が大阪であって
最近、久々に横浜⇔大阪間の新幹線に乗った。
2度目かな・・・?
早い。そして、横浜と名古屋の間は 田園風景。
富士山がきれいに見えた。これも久し振り。
名古屋へ近づくと、ビル、ビル、ビル。
そして、又、京都までの間は田園風景。
京都へ入ると、一寸景色が変わり
大阪まであっという間であった。
大阪も何年振りだろう。

結婚するのは、兄の方。
弟は、私をリードして大阪まで同道してくれた。
華やかな結婚式で、私はもうびっくり。
新郎40才。新婦34才。
私にはピンとこないけど、今はそういう事らしい。

弟によく似た大人に成長していた。
私がこの前会ったのは、4才の時だった?
時間も長く、かなり疲れた。
盛大な披露宴だった。
終わってから、車で淡路島を通り
私の故郷、香川県さぬき市に入った。

淡路島のトイレ休憩にも、大きなスーパーが
24時間営業をやっていた。
夜だったので、周囲の景色が見えなかったのは
残念だった。これも私は初体験。

香川県さぬき市津田へ入り、
小さなホテルとまではゆかないが松林の中。
新しい小さな旅館に、下の妹と2人で宿った。
妹は、旅館業の経営者なのでさっさと事を運ぶ。
姉妹2人で、こうして並んで寝るのは
何十年振りだろうか。
もう、その頃から私の心情は、
ふるさと恋しさの情に変化していた。

朝食は、海の真向の景色の美しい食堂で
和食を頼んだ。
私が昔食べた懐かしい料理が並んでいる。
味噌汁も津田の味。
あぁ、この味だと思った。

上の弟(名和家の当主)が、車で迎えに来てくれた。
素晴らしい松林の中に、八幡様があり、
手を合わせて拝んだ。
子供の頃の祭りの様子がくっきりと
私の頭の中に浮かんでくる。

私がいた頃(昭和時代)は、砂浜がずーっと続いて
海水浴場として、夏はにぎやかだった。
もう砂浜はなくなって、護岸工事で
海から5米位の位置に道路が出来、
松の並木道になっていた。

あぁ、私が父と最後の語りをした砂浜は
なくなっていた。
私が子供の頃、山口町、本町と云って
商店の並んだ道路があったけど
日曜日だという事でみんなお休み
一寸残念だった。

私は13年振りの帰省だけど、
結婚して60年近く経つ間に5回しか来ていない。
それも用事を済ませ、一晩宿って翌日
飛行機で帰っていた。

お墓に参ったのは、60年振り。
みんなきれいなお墓に変わって、
私一人では分からなかっただろう。
玉石をきれいに敷きつめて、三本の墓が
きれいに並んでいた。

あっちもこっちも見たかったけど
ほとんど昔の姿は消え失せて、
小ぎれいな新しい家に建ち変わっている。
こんな所で家庭の主婦として生きた方が
幸だったかなと思ったりした。
専業主婦を一度もやった事がない私としては
羨ましく思った。

私の生まれた家。
建ってすぐ生まれたので、私と同い年。
79年も経っているとは思えないほど
しっかりと輝いていた。
外まわりも、家の中も、非常に使い勝手良く
改築したり建て増したりして、実に合理的な
住居になっている。

そして、101才の母が待っていてくれた。
「智子が来るなんて信じられなかった。」
さもあろう。
私は、結婚後60年間の間に、10日間位も
来ていないのだから。そして、私を見るなり
「智子。そんな横しまのスーツなんかより
縦しまのにすればいいのに。」
私がデブ子さんだと云う事なの!?
「口紅ももっと明るい色をつけた方がいいよ。」
もう歩く事も出来ない母だけど、
長女の娘を目の前にすると、私が若い頃
よく云っていた事と同じセリフ。
「胴を丸くしないで、背中をすっとさせた
ほうがいいよ。」
私は、腰痛をかばうために、前かがみに
なってしまうのだけど、娘時代の時と
同じセリフを云うので、私は参った。
101才でも、79才の私は、母にとっては娘なんだ。

女・女・女・男・男と、5人の子供を産み育て、
30才一寸で 未亡人になり、
しゅうと、しゅうとめにしっかり鍛えられ、
休む暇もなかったと思う。
休めるようになった時は、自分の足で歩けない。

10人以上いた兄弟達も、全部死んだ。
去年、一番下の弟(私の伯父)が亡くなった時は
かなりショックだったようだ。
友達も大勢いたけど、みんな亡くなってしまった。
せめて5人の娘・息子が元気なのが唯一の
生き甲斐らしい。

私は、普通に話せる母と会えるのは、
もう最後かなと思ったりもしたが、
又、反面、あれでしぶとく生きてくれるかも
分からないとも思った。
5人の兄弟姉妹、全員で会えたのは60年振り。
遠くへ嫁がせるのは、嫌だという人の気持ちも
分かった。
私の心情は、未だ半分ふるさとの余韻が
残っている。
私は、私の道に早く戻って、仕事に励むべし
と誓いつつ。


 










-----------------------------------
イセザキ書房
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町1-23
TEL: 045-261-3308
FAX: 045-261-3309
www.isezaki-book.com
お問い合わせ・ご注文フォーム
にほんブログ村 本ブログ 出版社・書店へ
イセザキ書房オンラインショップ

0 件のコメント: